そうだ!cabanonをつくろう!

迷えるアラサー 目標をたててみた!"そうだcabanonを創ろう!"いつかcabanon(休憩小屋)なる場所を皆さんに提供したい!その為の日々の発見、アイデア、活動など…etc.

cabanonとは? ❷

おはようございます〜!歩くうま子です!

cabanonとは?の続きになりますが…。

何故、私がカウンセリングを学ぼうと思ったのか…。
うつになりそうな、心に葛藤を抱えた方、それが体に症状として出てしまっている方、その様な方たちの役に立つためには、心理学も学ばねばと思っていました…。
臨床心理士かぁ…と思ったのですが、経済的にも勉強的にもとても困難!
専門は専門家に私は鍼灸をと思っていたのですが、とある患者さん、若い学生の方ですが無口な方であまりしつこく話しかけないでおこうと思っていました。でもこれはある意味私の逃げだったのではないかと思います。あまり突っ込んだ話をして嫌に思われたらどうしようなど…ストレスから発症した症状だったので、もっと上手く話を聞き出してあげれば、心を開いてもらえる様に努めていればと申し訳ない気持ちが込み上げます…。
逆に、私の聴き方がバチっとはまった時、凄くスッキリした話して良かったと言っていただける方もいました。どうしてそう思ってもらえたのだろう…?
やはり"聴く力"というのが凄く大事だなと思い何かないかな探していた時、たまたま臨床心理士の患者さんがおられ、関西カウンセリングセンターを紹介して頂きました!色々な職業、世代の方がいて色々な意味で充実した時間でした。
そんなかんなで、一年間みっちり講習をうけ認定資格を取得したわけですが、カウンセラーとしてこれからがスタートです💦

もう一つ、来週から始めようと思っている"薬膳講座"ですが、これは母校の大学で開催され、栄養学、薬学、鍼灸学の各学科がコラボしてつくった講座だそうです。
ここがベストな講座なのかは行ってみないと分かりませんが、「食べる事は生きること」「体は食べもので変わる」身体の中からもアプローチ出来る様に食事について学ぼうと思いました!
下記の本まだ読んでないのでとんでも本かもですが、どの栄養素が足りてないとどういう気分になるかなど記載してあったように思います。また、最近よく聞かれるのが、セロトニントリプトファンの関係、腸内フローラの関係などですね!いっそう食事に興味を惹かれました😌読まねば!

心の病は食事で治す

心の病は食事で治す

これも気になる本です、読まねば!
あなたの体は9割が細菌: 微生物の生態系が崩れはじめた

また、そう言った事も自分の思考メモのつもりで投稿して行きたいと思います!

長々とすみません💦読んで下さってありがとうございます✨
ん〜まだ、続きます笑
それらを活用した複合的空間案…思考メモですね、どうぞお付き合い下さい😅