そうだ!cabanonをつくろう!

迷えるアラサー 目標をたててみた!"そうだcabanonを創ろう!"いつかcabanon(休憩小屋)なる場所を皆さんに提供したい!その為の日々の発見、アイデア、活動など…etc.

薬膳講座❷ 第2回・3回が終了!

こんにちは〜!歩くうま子です!

前回の投稿から2週間以上経っていました😓ご無沙汰しております💦日が経つのが早すぎて追いつかない…。

京都では祇園祭の吉符入りが行われていました。いつの間に7月になったのか😂

この時期になると街のあちこちからお囃子が聞こえてきて夏が来たなぁ〜と感じてなんだかワクワクします!


さて、6/23と本日7/7に薬膳講座に行って来ました!全10回なので残すところ後7回…。まだまだこれだ!って言うものは掴めていなくて、自分がどれだけ興味を持つか次第で無駄にするか活かせるかだなぁと焦っております😂

でも、良い出会いもありました!料理教室を開いている方がおられて、健康をトータルサポートしたいと言う点などやってみたい事が似ていてありがたいご縁でした!

そういう時、なんでも足を運んでみるもんだなぁと改めて思います☺️


講座の内容としては、第2回が解剖学、生理学の続き。第3回が栄養学でした!

第1.2回のお陰で臓器の働きはわかりやすかったですが、栄養素については、ざっくりしていて疑問が湧くばかり😂なかなか難しかったです!食らいついて概要だけでも理解しないと😂😂

その中でビタミンの話があって、水溶性ビタミン(Cや葉酸etc…)は摂りすぎてもすぐに排泄されるけれど、脂溶性(AやE etc…)は蓄積され易くビタミンA過剰症が増えているのだとか、主な症状は頭痛…。卵、人参🥕など食材から摂る分には問題はなく、サプリメントで直接摂るのが問題らしい…。ちなみにEは沢山摂っても害はなくむしろ抗酸化作用が期待出来るそうな。

アラサーな私、そろそろサプリメントにも頼ろうかと思っていたので朗報でした!

その視点で見ると巷のサプリメントは水溶性ビタミンとビタミンE、βカロチン葉酸など、ちゃんとバランスよく配合されている物の方が多くて意外と安心💊

でも、その他の栄養素は食べ物から作られるのでやっぱり食べ物だなと実感しました。


あと食物繊維についてもよく分かっていなかったなと!面白い話が聞けました✨

周知の事実かもですが、自分の復習の為にも次回、紹介させて頂きますね〜!


帰りの電車の中ですがもうすぐ着きそうなので今日はこの辺りで失礼します!

明日とグズグズお天気☂️みたいですが気温差に気をつけこてお過ごし下さいね〜☺️


f:id:arukuumako:20190707194401j:plain

駅近くの商店街、10年近く経っても変わらない景色があるとなんだかほっとしますね〜。

私の後ろに続く如何わしい通りも変わらずあったけれど笑


薬膳講座❶ 行ってみました!

こんにちは〜!歩くうま子です!


なんだか夜はまだ冷えますね💦

梅雨ですね〜、梅雨が苦手な私には嫌な時期がやってきました☂️


6/16から開講した「管理薬膳師講座」に行ってきました!

f:id:arukuumako:20190616215935j:plain

朝9:30〜なので実家に前泊して2日がかりです💦 帰省中にトラブルに巻き込まれるしで、勝手に大きな期待を膨らませながら、いざです!


まず薬膳とは?ですが、Wikiさんからの引用です⇩

薬膳(やくぜん)とは中医学理論に基づいて食材、中薬と組合せた料理であり、栄養効果、香り、など全てが揃った食養生の方法である。

と言うもので、なんだか分かりにくいですが😅ざっくり言うと身近な食材から自分の性質や体調にあった食材を選ぼうという!食事法です。


講座は全10回あります。第一回目の内容は、解剖学と生理学でした!

さらりと人体の構造と働き→栄養学→食品学→中医学→薬膳学となるようです!

母校での開催なのでなんとも不思議な懐かしい感じでした☺️

周りは40代以上の方が多い雰囲気で看護師さんや栄養士さん?も参加されていました。


講義ごとに薬膳茶が紹介されるのですが、今回は"南蛮毛茶"でした!

南蛮毛はトウモロコシの上の方に付いているヒゲの事だそうです🌽新鮮なトウモロコシのヒゲを居酒屋で出してもらった事があるのですが甘くて美味しかった覚えがあります。それが薬膳茶になるなんてびっくりです!

f:id:arukuumako:20190620073945j:plainhttps://www.zenroom-yakuzenshop.com/SHOP/570.html

お茶も甘かったです☺️

f:id:arukuumako:20190620194217j:plain

効能としては利尿作用、血圧低下作用。

肝炎や胆道石、糖尿病や高血圧にも有効との症例報告があるようです。また、煎じると抗アレルギー作用もあるのだとか…。

なんだかトウモロコシのヒゲすごい😂


なぜこの時期にこのチョイス?

湿気てるからですね!

これは東洋医学ならではですが、病は内と外からの原因があるとされています。


最近、取り上げられている気象病は外因のイメージです。人間の体は自然と切り離せないもの。昔から言われていたんですね〜。


外からの原因の一つに湿邪といわれるものがありこれが体の中に入ると浮腫みや重だるさ頭重感を感じたり、消化器の不調が現れたりします。そう、私これに弱いのです💦比較的女性に多いのではないでしょうか?

この体に入ってしまった"湿"を取り除く為に昔の人は利水消腫(利尿作用のようなもの)の効果があるトウモロコシのヒゲを煎じていたんですね〜。

もう一つコレのポイントは性質です。

昔の人の考え方では食材には"温・平・冷"温める食材なのか冷やすのかどちらの性質も持たない物なのかというポイントも考えて分けていました。

利尿作用のある食材といえばキュウリやスイカなど夏野菜もいいのですが、これらは冷の性質なので体を冷やしてしまいます。一方で南蛮毛は平の性質の為、冷やすことはないのです🌽梅雨は暑い時期にはなりますが雨が降ると冷えますよね〜、なので丁度いいんですね!先生方、さすがのチョイスです!


薬膳の面白いなと思うところは、昔から言われていた効能と現代科学で分析された物質の効能がほぼ同じものが多くあるというところです!この古くからの知恵を日常に活かしていければなぁと思います!


もし、東洋医学のこと、薬膳のことで知りたい事がある方は是非コメント欄にてお尋ね下さい☺️ 私でお答えできる限りで返答させて頂きます!今なら、教授たちに質問もできますし笑


長くなりましたが、最後まで読んで下さりありがとうございました!


cabanonとは?❸

こんばんは〜!歩くうま子です!


前回の続きになりますが、どうぞお付き合い下さい😅


cabanonとは?   〜鍼灸医食同源 複合的な空間に憧れて〜と銘打ったわけですが、実際どの様な形にするのかはまだ思案中なのです…。


カウンセリングの知識はカウンセラーに関わらず人と関わる上でとても必要な基本的な心得なので色々な場面で役立てられるはず…としても、鍼灸と薬膳料理どう提案していけばいいか…と悩みます…色々手を出してなんだか中途半端になりそうですし、そもそも本当に私に良い治療が提供できるのか…。それを言ったら元も子もないですが💦


変な話、かつかつ生活から捻出した知識を得る為の割とお高めな費用…役立てられないと切ないなとも思ってしまうのです😂😂


鍼灸で外からのメンテナンス、薬膳で日々内から改善…。鍼をして、後は「こういう体調に傾きがちだからこういう食材を摂って下さい」と丸投げなのもなんだか違う気が…。

そこで、妄想しているのが、

1.鍼灸院 :たまに施設を借りて薬膳講座を開催?

2.鍼灸薬膳カフェ:鍼灸治療後、食事。おすすめ食材リストなども作成?

3.曜日替わりでカフェと院をしてみる。:予約のある日曜のみカフェとか…?

4.簡易な宿泊施設

どれもありきたりなセットだとは思いますが💦…実際、案を書き出してみるとなんだか無謀そうな目標ですよね😂 妄想で終わるのか…。でも40歳頃には叶えてみたい!


皆さんが疲れた時、こんな所あったら行ってみたいな〜と思うような所はどの様な空間でしょうか⁇


とりあえず、今やるべき事は…派遣は3年で切れるので、

・35歳までに鍼灸師復帰、力をつける!

・来週からの講座を頑張る!

食品衛生管理者もしくは調理師を取得!(学生バイトで料理屋3年間経験…いけるかな?)

・どこか料理屋でバイト⁈

何がしたいのか迷えるアラサー…うん、うん…がんばるぞ😂


そういえば、週末は親戚のお家にお邪魔してきました〜!離れを改装したそうですが窓一面が海です😳


f:id:arukuumako:20190609220859j:plainf:id:arukuumako:20190609221313j:plain

部屋にいると床から波の音が聞こえてとても癒されます。間借りで妄想4を…なんて😲

f:id:arukuumako:20190609221137j:plain


独りよがりな投稿ですが、もし私の目標が叶った時、皆さんに行ってみたいな〜と思ってもらえるような空間を目指して色々蓄積して行きたいと思います☺️



cabanonとは? ❷

おはようございます〜!歩くうま子です!

cabanonとは?の続きになりますが…。

何故、私がカウンセリングを学ぼうと思ったのか…。
うつになりそうな、心に葛藤を抱えた方、それが体に症状として出てしまっている方、その様な方たちの役に立つためには、心理学も学ばねばと思っていました…。
臨床心理士かぁ…と思ったのですが、経済的にも勉強的にもとても困難!
専門は専門家に私は鍼灸をと思っていたのですが、とある患者さん、若い学生の方ですが無口な方であまりしつこく話しかけないでおこうと思っていました。でもこれはある意味私の逃げだったのではないかと思います。あまり突っ込んだ話をして嫌に思われたらどうしようなど…ストレスから発症した症状だったので、もっと上手く話を聞き出してあげれば、心を開いてもらえる様に努めていればと申し訳ない気持ちが込み上げます…。
逆に、私の聴き方がバチっとはまった時、凄くスッキリした話して良かったと言っていただける方もいました。どうしてそう思ってもらえたのだろう…?
やはり"聴く力"というのが凄く大事だなと思い何かないかな探していた時、たまたま臨床心理士の患者さんがおられ、関西カウンセリングセンターを紹介して頂きました!色々な職業、世代の方がいて色々な意味で充実した時間でした。
そんなかんなで、一年間みっちり講習をうけ認定資格を取得したわけですが、カウンセラーとしてこれからがスタートです💦

もう一つ、来週から始めようと思っている"薬膳講座"ですが、これは母校の大学で開催され、栄養学、薬学、鍼灸学の各学科がコラボしてつくった講座だそうです。
ここがベストな講座なのかは行ってみないと分かりませんが、「食べる事は生きること」「体は食べもので変わる」身体の中からもアプローチ出来る様に食事について学ぼうと思いました!
下記の本まだ読んでないのでとんでも本かもですが、どの栄養素が足りてないとどういう気分になるかなど記載してあったように思います。また、最近よく聞かれるのが、セロトニントリプトファンの関係、腸内フローラの関係などですね!いっそう食事に興味を惹かれました😌読まねば!

心の病は食事で治す

心の病は食事で治す

これも気になる本です、読まねば!
あなたの体は9割が細菌: 微生物の生態系が崩れはじめた

また、そう言った事も自分の思考メモのつもりで投稿して行きたいと思います!

長々とすみません💦読んで下さってありがとうございます✨
ん〜まだ、続きます笑
それらを活用した複合的空間案…思考メモですね、どうぞお付き合い下さい😅

デニッシュ食パン

おはようございます〜!歩くうま子です!


この度ブログを移設しました💦はじめによく分からずに作ったブログのIDが本名に近いものだったので、なんだか恥ずかしいなと思いIDを変更して開設し直しました😅

前回のブログでも星をつけて下さった方々ありがとうございました!読んで貰えてとても嬉しかったです!また、おや?と見つけて読んでもらえてら幸いです。よろしくお願いします!


今回は少し脱線して、趣味の"パン"備忘録です🍞

京都駅に出店したデニッシュ食パンのお店"グランマーブル" 

東海地方出身の私は全然知らなかったのですが、引出物にもされるくらい有名だそうです。 路面店祇園にもありますが、ここは21:00までやっているので仕事帰りに買って帰るのにとても便利!

とっても綺麗なので手土産にしたり、プレゼント🎁にと度々、買いますが、まだ自分の口にはいった事無いんですよね😅

https://grandmarble.com/


もう一つデニッシュ食パンと言えば、"元祖デニッシュ食パン ボロニア"です!こちらが発祥?本店は祇園にあります。こだわりがあってとても美味しそうなんですよね〜!

http://boloniya1979.com/smartphone/company.html


もう一つ、東京の江東区ですが、"モンシェール"という24時間やっているデニッシュ食パンのお店があるそうです!NHKの番組で紹介されていて、店主の人柄を感じられるとってもほっこり美味しそうなパンでした〜!東京にいったら絶対行こうと思っています☺️

http://moncher.tokyo/


今日、親戚のお家に遊びに行く手土産にグランマーブルを買ったので、パンの記事を書いてみようと思いました笑

パン巡りも趣味なのでちょくちょく投稿してみたいと思います!どうぞお付き合い下さい☺️







cabanonとは? 〜鍼灸・医食同源 複合的な空間に憧れて〜

こんにちは!歩くうま子です!

前回の続きですが、何をふと思って"カバノン"を創りたいと思うに至ったのかですが…。

そもそも"cabanon"とは?

フランス語で「小屋」「休憩小屋」を意味するそうです。 

昔、NHKのとある番組で南仏の漁師さんが仕事の合間に寛いでいた小屋がとても素敵な空間だったのでそれがずっと心に残っているんですね〜。日々追われる日常の休憩小屋になればいいなぁと妄想してみたり…。


そもそも、なぜそのような空間を創りたいと思うに至ったのか?

もう少し私のお話をさせて頂きたいと思います。

私が鍼灸師を目指したきっかけですが…正直覚えていないのです😅なんと説得力のない!笑💦

小学校の卒業文集に「将来の夢」というテーマで書いたのですが、その最後に"鍼灸師になる!"と書いてありました。それからずっとなんとなく興味を持ち続けていました…。

その後、高校の授業で「働き盛りの世代の自殺者が急増している。その原因がストレス→うつ病→ストレス、それによる原因不明の体調不良→うつ病の悪化という悪循環が一旦を担っている」という事を知りました。(まだうつ病が身近なものだと今よりは認知されていない時代だった気がします。)   

それを知った時、鍼灸師になればそういう方達の役に立てるかもしれない!役に立ちたい!と心が熱くなりました。

東洋医学では"心身一如"心と身体を一緒に捉えるという考え方があります。ストレスによる原因不明の体調不良…鍼灸しかない!と思った訳ですね〜。

そして、そんな思いを抱きつつ鍼灸大学へ進学しました!


鍼灸は様々な分野で思いもよらない効果を発揮する事があります。それは様々な文献や見聞きした経験から確かな事ではあります…しかし、臨床現場に出始めてやっとそんな甘いものでは無いと気づきましたが💦


すみません、まだ次回に続きます😅


雰囲気が憧れの小屋↓

f:id:mnmkaori:20190602184217j:plain

出典: www.nasu-shirasasa.com






はじめまして!歩くうま子です!

はじめまして!

初の投稿になります。お見苦しい点も多いかと思いますがご容赦下さい😅


うま子です!

自己紹介からしますと、京都府在住、迷えるアラサー…はい!午年です笑

職業は鍼灸師をしておりますが、今はお休み中です。昨年から派遣社員として化学メーカーに派遣させてもらっています。

特殊な一つの社会しか知らないまま歳を重ねて良いのか…と迷ったわけですね〜。他にも色々理由はあったと思いますが、不安に駆られ転職したくなる時期、アラサーあるあるですね笑


新しい世界に飛び込みつつ、せっかく土日休みなのだからという事で昨年から、かねてより興味のあったカウンセリングの勉強を始めました!そして今年、"関西カウンセリングセンター認定心理カウンセラー"の資格を取得しました!今後はSNSカウンセリングなどで活かせればいいなぁと思ったり…。

今年度からは薬膳のお勉強していこうと思っています!


興味あることはなんでも挑戦なスタンスですが、いつ繋がるんだ?どう繋げていけば良いんだ?

そんな時、ふと思ったのが"カバノン"です。

何をふと思うに至ったのか次に詳しく紹介させて頂きますね〜。


ざっくばらんに、未来への自分メモのようなブログになりそうですが…カウンセリングで学んだこと、これから学ぶ薬膳の事や趣味の事など投稿していきたいと思っています!ふ〜んと思いながら楽しんで頂ければ幸いです😊

どうぞ宜しくお願いします!